/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Let's海釣り
________/

機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

海で釣れる魚の種類がなんたらかんたら
アイナメの習性
「アブラメ」「アブラゴ」「ネウ」「モズ」・・・これらはいずれもあるお馴染みの魚の地方での呼び名です。その魚とは?
関東で「アイナメ」と呼ばれる魚です。「アブラメ」は関西での呼び名、「アブラゴ」は北海道、「ネウ」は東北、そして「モズ」は山陰での呼び方です。

アイナメは、北日本では、春から秋にかけて海釣りで狙われる魚です。夏は船釣りがさかんで、春と秋には磯からの投げ釣りがさかんになります。北日本では、外洋に面した岩場でよく釣れます。一方、南日本では河口付近など、川から水が流れ込むところや、塩分の少ない大きな湾内で、冬に狙われる魚です。
アイナメは、水温に近い北日本に多く住む魚です。海岸に近い岩場や海草がしげっているところに好んで住み、あまり移動せずに、えさが自分の近くにきたときにすばやく飛びついて食べる習性をもちます。そのため北海道では、根のまわりに住む魚ということで「ネウ(根魚)」と呼ばれるのです。
岩場や防波堤のまわりなど、体を隠すことのできるところでじっとしている魚です。

煮魚にするとおいしい「アイナメ」は、ホッケの仲間です。姿も似ているように、アイナメもホッケ同様、北国の魚です。うろこが小さく、頭も目も小ぶりです。全体的に体がぬるぬるとした印象です。色は、住むところによって変わり(保護色)、普通はかっ色をしています。音に敏感な魚で、これは耳のはたらきをする5本の側線(そくせん)をもっているからです。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

(c)海釣りへGO!