/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Let's海釣り
________/

機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

海で釣れる魚の種類がなんたらかんたら
ベラ釣り
ベラは、世界中の暖かい海に生息する魚で、日本近海では、東北から本州南部の岸近くにいます。特に瀬戸内海に多く、関西では食用で人気の魚です。高級魚として扱われることもあるくらいです。ところが関東では「餌取り」、または「外道」とさえ呼ばれ、釣ったその場で捨てられることさえある、というように、扱いに差がある魚です。身はやわらかく、刺身や煮つけにしてもおいしいですが、から揚げにしたり、南蛮漬けにするとよりそのおいしさがいきます。

ベラにはいろいろな種類がおり、海釣りで親しまれているのは、キョウセンベラです。初夏から秋にかけて、投げ釣りでよく狙います。

釣り具は、シロギス釣りと同じようなサオやリール、しかけを使います。口の小さな魚のため、えさは小さくして、オモリを引きずりぎみにさぐり、小さなアタリでも見逃さないように合わせるのが、ベラ釣りのコツです。
えさは「イソメ」にし、食いのよいときにはタラシを1センチぐらいに小さくします。食いの悪いときには、2~3センチくらいにタラシをつけるようにします。

投げ釣りでよく釣れるキョウセンベラは、夜、砂にもぐって眠ることが知られています。なかには、冬眠をする種類もいます。ベラの多くは、鮮やかな色をしており、オスとメスでからだの色が異なります。アオベラといわれるのが、オス、アカベラは、メスです。とはいえ、成長にともなって性転換をおこなう種類もいます。体表は、ぬるぬるとしています。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

(c)海釣りへGO!