/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Let's海釣り
________/

機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

海で釣れる魚の種類がなんたらかんたら
危険な魚
海には、わたしたちがお目にかかったこともない生き物がたくさんいます。海釣りでは、必ずしも狙った獲物・・・魚に限らず、なんであれ!・・・がかかるとは、限りません。

噛み付く魚、毒をもっている魚がいます。
スズキのようにわたしがよく知っているお馴染みの魚でも、エラがかみそりのように薄いため、うっかり素手でつかむと手を切ることがあります。
煮魚でお馴染みのムツも、口に注意しなかればならない魚のひとつです。
そのほか、焼き魚でお馴染みのカマスも同様。ウツボやウミヘビは言うまでもありません。

アイゴや、オコゼ、ミノカサゴ、ゴンズイなどは、毒をもっています。ヒレのかたいハリに毒があり、されると、なかなか痛みがひかずやっかいです。

投げ釣りでよく釣れる魚に、アカエイがいますが、この魚も尾に大きなドゲがあり、毒をもっているので要注意です。

海釣りでの鉄則は・・・「見慣れない魚には手を触れない!」。

もし思わず「?」と首をかしげてしまうような、魚が釣れてしまったら、しかけと惜しむのではなく(しかけはまたつけかえればいい!)、ハリスをハサミで切りましょう。

興味津々?持ち帰って、なんと言う魚か調べたい!ということもありますよね。そのようなときには、手袋をし、さらにタオルなど厚手の布などでしっかりと押さえてしかるべき容器に入れて持ち帰ります。

また、死んでしまったときもそのへんの砂浜のほかっておくのはやめてください。何も知らずに子どもが触ってさされたり、怪我をすることがあります。海に捨てるか、砂浜に穴を掘って埋めてください。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

(c)海釣りへGO!